【28】静けさの棲む部屋
この団地に越してきたのは、ちょうど秋風が冷たくなり始めた頃だった。

三階建て、築四十年の古い建物。外壁は煤け、階段の手すりは錆びつき、風が吹くたびにどこかの窓がガタガタと鳴る。
だが、家賃が安かった。駅から遠いわけでもないし、なにより「静か」だった。
管理人の老婆は、内見の時にこう言った。
「ここは、変に賑やかになると長く住めないのよ。不思議ねえ」
意味がわからなかったが、特に気にもしなかった。
騒音トラブルにでも敏感な住人が多いのだろう、と。
部屋は一階の角部屋。南向きで日当たりも良い。古いが、それが逆に落ち着いた雰囲気を醸し出していた。
最初の数日は、むしろ快適だった。
しかし、夜になると何かが変わる。
23時を過ぎたあたりから、決まってどこか遠くで音がする。
カタ…カタカタ…。まるで誰かが靴を引きずって歩いているような、不自然なリズム。
外を覗いても誰もいない。階段を見ても、廊下にも人影はない。
それが毎晩続いた。
ある日、管理人に聞いてみた。すると、あの老婆は目を細めて、ぽつりと呟いた。
「赤い靴の子を見たのかい?」
赤い靴? 何の話だ、と聞き返そうとしたが、その時すでに彼女は背を向け、事務所へと戻っていた。
気味が悪かったが、私は合理的な性格だ。
老朽化した建物が軋んで音を立てるのだろう。そう自分に言い聞かせ、また眠りについた。
しかし、ある晩、音が玄関の真横で止まった。
まるで、すぐそこに誰かが立っているような、そんな気配。
私は布団の中で息をひそめた。
そのとき、ふと目を向けた押し入れのふすまの下、わずかな隙間から、何かが覗いていることに気づいた。
小さな、赤い、布のようなもの。
息が止まった。
赤い靴。――それは、子どもの靴のように見えた。
怖くて動けず、朝までただ目を閉じていた。
朝になって押し入れを開けると、そこには何もなかった。
靴も、人の痕跡も。だが確かに私は見たのだ。赤い靴を。
数日後、団地の掲示板に貼り紙が増えていることに気づいた。
一枚だけ、異質なものが混じっていた。
《静かに。音を立てると、また来る》
手書きの、震えたような文字だった。署名はない。
まるで誰かが、何かに怯えて書いたようなそれを見て、私は凍りついた。
その夜、私は音を立てまいと、テレビも消し、スマホの音量もゼロにした。
呼吸さえ浅くして、ただ静寂を保った。
すると――来なかった。
赤い靴の音は、どこからも聞こえなかった。
私は確信した。この団地には、何かがいる。
それは「音」に反応する。
そして、音を立てる者のもとにやって来る。
それから私は徹底的に静寂を守った。
スリッパをやめ、ドアの開閉にも細心の注意を払った。
録音機器を置いて、寝ている間も自分が何か音を立てていないかを確認した。
近所の部屋で引っ越しが続いていた。理由を聞くことはできなかったが、皆、一様に顔色が悪かった。
そして、ある夜――私は、隣室の壁越しに「音」を聞いた。
バタン――と、ドアが強く閉まる音。
その直後、隣から叫び声が聞こえた。
「誰だっ……!? そこにいるのか!?」
だが、それに答える声はなかった。
翌朝、隣の部屋のドアは開いたままになっていた。中は空っぽ。
住人は、どこにもいなかった。
管理人に問い詰めると、彼女はただ「静けさを守れなかった」とだけ言った。
そして私の部屋のポストに、一枚の紙が入っていた。
《次はあなたの番です。音を立てましたね》
誰かの手書きだった。筆跡は、あの貼り紙と同じだった。
しかし、私は何も音を立てていない。自信があった。
だが、録音機器を再生してみると……確かに、寝言が入っていた。
「やめてくれ」と、誰かに懇願するような声が。
私は震えながら、赤い靴がまた廊下を歩く音を聞いた。
カタ……カタカタ……。
それは今夜も、確かに私の前まで来ていた。
生成情報
ChatGPT - 怖あい話GPT2026 4o を使用して生成。
プロンプトは『ホラー小説を執筆して』