20250808

新月同行

現実度がどんどん溜まって嬉しい反面、早く消化しなくては、と焦ってしまう。ということでストーリー進行をメインにどんどん消化。

メインストーリー2-8、南廷に来てから現地の問題解決に追われて、なかなか自分たちの進展がないなと思っていたところで一気に話が動いて、プロローグは終わりといった感じ。……あまりに良いゲームすぎてさっそくお金払いたい欲が高まってきている。

とりあえず、テレホン縛りは続けるとして、それ以外のものを購入したらいくらになるか計算して……と思ったけど、テレホンを縛るとなると買いたいものはほとんどなくなるっぽい。限定服装やフレーム、このあたりだけにお金を使うってルールなら実質無料プレイと同じかも、現状では昇進拡張手帳買うだけでいいし。……買っちゃおう。

というわけで昇進拡張手帳だけ購入。アサガオの限定服装をゲット。アサガオ最初のテレホンで招待済みなのでさっそく着替えてもらった。まだ2部隊必要なコンテンツは解放されていないけど、現状ヒーラーはシンリョウとアサガオしかうちにはいないのでアサガオも育成優先度は高いかも。

2章クリアしたらまさかのローグライト形式のコンテンツが解放された。世界観、ビジュアルがかなり好みだけどゲーム性はシンプルだなという感想だったけど、こういった流行りのものがしっかり用意されているのとてもいいね、一気にゲーム全体の評価が上がった。キャラ育成へのモチベーションも一気に上がるなぁ。

ブルーホームを1回クリア、アイテムを集めてどんどん火力が上がっていく爽快感、この手のローグライトの醍醐味はしっかり感じられた。初回プレイだから当然かもだけど、ちょっと1回のプレイ時間が長く感じたかも。欲しいアイテムとかセオリーとかがわかってくればたぶんこの辺は解決しそう、報酬の回収もそんなに何度も繰り返す必要なさそうだし。

3章クリアしてようやく現実度が満タンに届かない状態が続くようになってきた。現実度の回復アイテムには期限があるのでそれまでに素材周回がおいしいステージを解放できるようにストーリー進めないとなぁ。

現在の編成がこちら、星3のキャラクター全員はチェックしてないけど、シンジュは確率で味方殴ってバフかける、ブンケイは超低確率で敵の攻撃力を0にする、ヘンテコな性能のキャラクターしかいないのか星3は?運を味方につけるとすごい効果を得られるけど、期待値的にはやはりめちゃくちゃ弱いので、お世辞にも編成しやすいとは言えないけれども、……シンジュのビジュアルはすごくカワイイ。

アークナイツ

日課こなした。

ヴィヴィアナ、バグパイプ、ナイトメアのコーデを購入、私服系のコーデに目がない。ヴィヴィアナはうちのロドスにはいないけれども、灼熱編成に入れたいと思っているので先行投資。

昨日ミヅキローグやりたいとか言ってたけど、1日中ずっと新月同行やってしまった。

夜にたまった理性を消化して、ヴァーダントのコーデを獲得。

ブルーアーカイブ

とりあえずAPだけ消費。復刻イベント報酬でキリノ(水着)の神名文字が120超えたので固有2にアップ。

夜ちゃんと日課こなした。

杖と剣の伝説

日課こなした。今日はエリア探索できず、ただ日課こなしてちょっと装備更新したくらい。

まずい、新月同行のクオリティとどうしても比べてしまう。正直言って、新月同行を無料プレイしているのになんで杖と剣の伝説にこんなにお金かけてるんだ?みたいな気持ちが沸々と。日課に取られる時間もかなり多いし。

アニメ

ダンダダン 第18話を視聴。今回邪視対策の生活をすごく丁寧に描いていてすごく良かった、とも思う反面、あんまり話進まなかったなって印象も。ライブもといお祓いシーンとかアイラの朝の支度やら、ギャルに拉致られたりやら、見どころはたくさんあったんだけど、そろそろ残りの話数でどこまで見せてくれるのかが気になってもくるので。ちょっと複雑な気持ち。
YouTubeの感想動画見て、バックトゥ・ザ・フューチャーのオマージュがあったらしいことを知ったけど、何度も見た映画だけど、さすがに覚えてない。そんな印象的なシーンだったのかな。