20250820
新月同行
日課こなした。
現在のメインアタッカー、センシュウとゴウシャのロムはかなり強化できた、ふたりとも会心率は3割くらい。次はサブアタッカーのミンソウとシロムクゲの強化がしたい。

隊長手帳レベルが最大の70に到達。手帳には毎回衣装が付くのかな?連絡できていないエージェントの衣装だったりするとちょっとがっかりしちゃうかも。

ブルーホームの難易度5に挑戦。3層でシンリョウとアサガオが戦闘不能の状態でボス戦、ダメかと思ったらカンリンを入れた2タンク編成でギリギリ突破、休憩室でふたりとも復活させて助かった……と思ったのもつかの間、4層途中でゴウシャが戦闘不能になり、アタッカー1人で最終戦闘へ。結果はあとほんの少しというところで全滅、惜しすぎる。
しかし戦力的には十分クリアできるとわかったので今季中に難易度5はクリアしたい。
杖と剣の伝説
日課こなした。
今日はクジラ島1エリア分だけ探索できた、明日は装備のかけらがまた100個超えるので、戦力大幅更新して次のエリアも探索できるはず。
アークナイツ
日課こなした。

サルカズの炉辺奇談、難易度10を突撃戦術分隊でクリア。前衛の火力をかなり盛れたので最後は楽勝だった、やはりムリナールは強い。
Steam
ステラーコードと東方錦上京を購入。ステラーコードは以前にゲーム系のニュースサイトか何かであらすじを読んで、シュタインズゲートに近い雰囲気(SF要素的な意味合いで)を感じてウィッシュリストに入れていた。東方最新作はたまたまリリース日が近かったので衝動買い、東方シリーズはものすごく久しぶりなので積まずに近い内に遊びたい。
とりあえず明日帰ってきてソシャゲの日課こなしたらステラーコード遊ぶ、明後日は休みなので一気に読んでしまいたい、楽しみ。
Fanza
同人ショップの10円セール第5弾をてきとうに選び、ついでにお気に入りに入れていた半額セール対象作品もひとつ購入。
ブルーアーカイブ
今日からワイルドハント芸術学園のイベント『我らオカルト研究会!』が開催。さっそくピックアップ募集でエリとカノエを受け入れよう。
10 - モエ(水着)
40 - アカネ(バニーガール)
60 - コトリ(応援団)
70 - イズミ(正月)、カエデ
160 - キララ
190 - セリナ(クリスマス)
200 - マキ(キャンプ)
230 - マリナ(チーパオ)、ミネ
260 - ヒナタ
270 - エリ、ココナ
呼び出しポイント交換 - カノエ

ということでエリのピックアップ募集を270連で無事にふたりを迎え入れられた。星3率は全然よかったんだけど、ピックアップ運に見放されたもよう。
イベントはいつもどおり、クエストを全部終わらせて素材効率をMAXに……といっても今回のイベントは後半ステージの報酬が全部1種類になっていたので、編成を変えて複数回プレイする必要もなく、75秒以内クリアのミッションもすべて1回で達成できたのであっさりと完了。エリとカノエはレベル90、装備3種T10、EXスキル5、他は7,10,10、固有1まで一気に育成。編成にすぐ採用するかはまったくわからないけど、新規学園実装記念のご祝儀的な勢いで。
選択系の素材ボックスけっこう使ってしまったけど、今回のイベント報酬と来月からのショップで購入する分のワイルドハント素材はツムギとレナの実装時に使えばいいし。

イベントストーリー、既存の部活もそうだったけどオカ研の4人もそれぞれ個性的で、その個性が絶妙なバランスで話を動かしていってる、読んでいると自然にキャラの性格や背景がわかってくる、楽しい。久しぶりの新生徒4人組だから新鮮に感じるのも当然なのだけれど。ツムギもエリも表情差分いろいろあって面白い、特にツムギの目が点になってるかわいらしい顔、デスメタルと対極に位置する表情で意外性たっぷり。
6話、あれ?アキラみたいなキャラだなぁ……、いや似すぎだろ!と、アキラのヘイロー確認してみたら同一人物だった、久しぶりの登場嬉しすぎる。
最後はすごくきれいに終わって、次の展開の匂わせもしっかりとして、オカ研の導入ストーリーとしてパーフェクトな内容だったんじゃないかな。評議会長、つまりはワイルドハントの生徒会長なわけだけど、この生徒はちゃんと存在してるのかな?個人美術館のくだりがアキラと被っていて、3人とも同一人物……なんてことも?さすがにそれはないか。アキラはものすごい時間をかけてワイルドハントの奥深くに入り込んで評議会長の個人美術館を狙っているとか。今後の展開が気になる。
読むのにけっこう時間かかってしまったので、2人の絆ストーリーは明日読もう。