20250822
ステラーコード
結局昨日の20:00頃からプレイ開始して、ノンストップで29:00まで遊んでクリアしてしまった。上質なSF映画を1本見終えたような気分。
誰も読まないこの記録にさえネタバレを書くことをためらうくらいに面白かった、といっても物語の展開的な意味で超ド級の大番狂わせがあるとかでもないのだけれど、出てくる宇宙科学要素もSFコンテンツに触れている人ならほぼほぼ知ってるような有名な話がほとんど、でもそれを組み合わせてこのステラーコードという物語の中で起きたことが自分にとってユニークでとても興味深かった。
アニメ
ダンダダン 第20話を視聴。修行回、途中ちょっと進撃の巨人っぽいなと(敵が複数の巨人ってだけで)思ったんだけれど、アイラが髪使って立体機動したところで一気に進撃っぽさが上がって面白かった。で、気になってた撃破時の表現は原作とほとんど同じような感じだった、超スピードで1ターンに5回頭突きしたって認識でいいのかな。たぶん気が付かなかった小ネタいろいろありそうだし、あとで感想動画とか見てみよう。
勇者パーティーを追放された白魔導師、Sランク冒険者に拾われる 第1話~第4話を視聴。ソシャゲの日課やりながら流し見、追放モノのテンプレみたいな展開が目白押し作品だった、主人公が何かするたびに『〇〇しただけだが?』が1周回ってギャグみたいに感じて面白かった。
ブルーアーカイブ
朝はAP消化だけ、イベントのサイコロランに全振り。今日はエリちゃんとカノエの絆ストーリー読んで、イベントのチャレンジステージを遊ぶ予定、チャレンジは久しぶりに攻略動画見ずに自分でやりたい。

エリちゃんとカノエの絆ストーリー全部読んだ。エリちゃんは絵画と向き合う女子高校生のお話、対するカノエは声優専攻という本編では隠されていた事実の開示と、七色の演じ分けによる真の姿いたずらに、オカルト寄りのイタズラ。バリエーション豊富なストーリーだった。いったいどのカノエが真の姿なんだ……。
いつもロビーはシズゴとシズコ(水着)だけなんだけれど、イベントストーリー良すぎたので、エリちゃんとカノエもロビーに登録しておいた。
昨日ステラコードで徹夜してしまったせいで1日中グロッキー状態だったのでチャレンジステージはまた今度……。
新月同行
日課こなした。現実度はロム強化で全部消費。
杖と剣の伝説
日課こなした。今日は戦力的にも探索的にも特に進展なし。
アークナイツ
日課こなした。
統合戦略、探索者と銀氷の果てを1回プレイ。4層で通信途絶、星5オペレーター限定で昇進済み招集が発生する効果、うちのロドスは星5オペレーターあんまり育成していないのでレベル1オペばかりが昇進済み招集対象に選ばれ、なんとも残念な道中だった。

制服ではない。かわいらしい。
MuseDash

久しぶりにMuseDashをプレイ、たぶん三ヶ月ぶりくらい?未プレイ曲がかなりたまっているのでまたちょっとずつプレイしていきたい。
いつ追加されたのかまったくわからないけど、キャラとエルフのランダムセレクト機能が実装されていることに今回気がついたので、さっそく使ってみた。スコア更新できなかったりプレイフィールが大きく変化するキャラは除外して、他はすべて登録、これは楽しい。曲もランダム選択にしてずっと遊んでられそう。……実際には1時間もたたずに指が疲れてダメだけれど。