20250829

ブルーアーカイブ

朝はカフェだけ行ってAPを任務Normal2倍へ、目当てはT10時計。イベントのサイコロランを回すか迷いながら、あっちはステージ報酬に手持ちが少ないオーパーツが設定されている……、でもまぁ育成の即効性は断然装備強化だろうし。やはり今回はT10装備優先でいこう。

総力戦ペロロジラ屋外戦、昨日に引き続きヴァッシュ先生の動画を参考にTormentをクリア、Lunaticのミッション報酬も保険を使って取得。明日以降もTormentをスコア度外視でクリアして済ませよう。今回もプラチナトロフィーはものすごく難しそう。

アニメ

ダンダダン 第21話を視聴。今回でついにジジと邪視の話はとりあえずの完結、次回からはバモラ編の導入……なんだけど、めちゃくちゃアニメ化してほしい話がこのすぐ先にあるのがなんとも残念、とはいえ、導入部にも見どころいっぱいなはずなので次回からもほんと楽しみ。

新月同行

日課こなした。

カイとカをセットで配置、かわいい。

杖と剣の伝説

日課こなした、が、戦力の大幅アップはできず。エリア探索は進まなかった。そういえばクジラ島はシーズン切り替えで終わりなのかな?今夜にでももう1エリア探索できないかチャレンジしてみよう。

夜、クジラ島を1エリアだけ探索できた。

アークナイツ

日課こなして炉辺奇談、多面調査『機械仕掛けの門』をクリア。昇進に必要な希望が15になり、かわりに門との遭遇機会がぐんと上がる。説明読んで昇進コストが高いなら最初から昇進していればいいじゃない、と思って高規格分隊で挑戦。昇進済み星5オペレーターの数の暴力であっさりとクリアまでいけた。

探索者と銀氷の果て、今日は2回プレイしてどちらも5層まで進めず通信途絶、難易度12難しい。

映画

Netflixでパッセンジャーを視聴。SF要素は特殊なシチュエーションを作るための舞台装置で、SF要素を楽しむような作品ではなかった。しかしよくよく考えてみると、この映画のシチュエーションはSF世界でもないと作り出せないものなので、この作品で表現された心理描写や行動選択、その他もろもろがすべてSFといってもいいのでは……。期待していたものではなかったけれど、映像もクオリティが高く、最初から最後まで楽しく鑑賞できた。ラストは何かドンデン返しあるかなと期待したけど、ストレートな結末。でも想像の余地が残されていてこれはこれでいいエンディングだったかも。

以下妄想した別エンディング。

1年ほど2人で過ごした後、残りの87年を2人で半分ずつ負担して、向こうで一緒に老後を過ごす。そんな計画を立てて実行して20年、序盤で送信したメッセージが地球に届き、ちょうど開発されたワープドライブ搭載宇宙船の初号機がアヴァロンのメンテナンスを任務として救援にくる。結果、主人公が20年の時間を払うだけで向こうに到着する。めでたしめでたし。

……主人公が20年を独りで耐えちゃったらそこまでの展開が台無しになりそうだ。