20250904
ブルーアーカイブ

総力戦ペロロジラ屋外戦、だいたい予想していたとおりの順位だった、正確に言うと予想よりも少し上だったので、少しだけ、ほんの少しだけ、もうちょっと頑張ればよかったかもと思ったけれど、やはりひとつ上のTLは難易度もそれなりなので、まぁ……。助っ人なしでまったくがんばらずにこの順位が取れるくらいの育成度だということが確認できたということで。ヨシ。
合同火力演習、らびらびらびっと先生のTLを参考にして部隊を編成、が、3部隊目で助っ人が必要になるということに後から気が付き、ミカ(水着)の代わりにノゾミを採用、チャートもオリジナルでやってみたけど、どうにか140枚達成できて一安心。2部隊目のティーパーティーTLが素晴らしく綺麗で面白かった。うっかり敵が射程外にいる状態で撃とうとすると連射モード解除されてやり直しになるので注意(1敗)
パソコン
明日の午前に配送予定なので、今日はこの機会に部屋の掃除と今のPCの撤去作業。
PCでプレイしていた新月同行と杖と剣の伝説とアークナイツは完全に放置状態、これがものすごい解放感。やはりデイリーコンテンツをしっかりこなすのはソシャゲ1本にしておかないとダメね。ブルアカは当然続けるとして、そろそろやめようと思っていた杖と剣の伝説はここでおしまい。新月同行は翻訳が酷くて一気にモチベーション下がっていたところだったので、同じくやめてしまうのもありか……、ほんと、ブルアカくらいの翻訳がされていたらと、残念でならない。オカルト要素を表現する映像とサウンドとテキスト、映像は文句なしの素晴らしいクオリティ、サウンドは普通、そして三要素の中で映像と同じくらいの比重があると思っているテキストが壊滅的。超常現象だから意味不明なのか、誤訳で意味不明なのか読み進めるたびに現実に引き戻されて没入感が得られない。
アークナイツはローグライクをプレイするために、ほどよく新オペを招集し、ほどよく育成もしていきたいので、ある程度デイリーもこなしたい。これはもう意識改革というか、デイリーはやり逃してもいいんだ、という気持ちを持てるようにして、ほんとに空いた時間に手早く済ませるみたいな感じにできたらいいな……。
あとはPCが届いて環境設定終わったら、必要スペック高めのゲームをひとつ買って、性能を体感したいので、買うゲームを今日中に決めてしまいたい。
そうか、推奨スペック調べてないけどエンドフィールドもPC版が遊べるのでは……、あとNTEとかも。アニメ調のGTAみたいな感じで、継続して遊ぶかどうかは別として絶対触ってみたい作品。