20250930
FINAL FANTASY TACTICS
リマスター版発売日、とりあえずジークデン砦の前まで進めた。一番のインパクトはやはりフルボイス化、開幕ガフガリオンとラムザの会話がめちゃくちゃかっこよかった。あれ?ラムザこんなに鋭い声なのか、という印象を持ってからの一年前のシーンへうつり、今度は打って変わって優しい、悪く言えば頼りない声に。演じ分けがすごい、先のストーリーがわかっているから、そりゃあんな経験すればこれくらい変わるよな、と。会話シーンのオート文字送りもちょうどいいテンポで、しかも最初のシーンではメッセージウィンドウが閉じてるタイミングでもため息や息遣いが挿入されていて、余計にテンポよく感じた。
難易度タクティカルで進めているけれど、とりあえずここまではそれほど難しくは感じていない。カスタマイズの幅が狭い序盤でそんな難易度上げられても困ってしまうし、ちょうどいい。とか言いつつ一度指揮ミスしてやり直したりも……。リトライもすぐさま出撃直前(装備変更等も可能)に戻れる仕様で嬉しい。
PS版を遊んだ人、PSP版を遊んだ人、リマスターに何を求めるかによって意見はかなり分かれている本作、個人的にはPSP版を遊んでおらず、プレイするのもかなり久しぶりでほとんど忘れてしまっている状況なので、最高のリマスターかもしれない。本当にフルボイス化が素晴らしい。アルガスが何か言うたびにぶっ殺したくなる。
アイテム発見移動について、攻略情報見ようか迷っていたけれど、結局アイテム発見移動に限らず、一切の攻略情報は見ずにタクティカル攻略を目指すことにした。モチベーションの低下をまねくので財宝を無理して探したりもしない、とにかくクリア目指して一直線。クリアできたら変な縛りを設けて飽きるまで2周目プレイ、で、そのときは攻略情報入れてやろうと思う。
ブルーアーカイブ
最低限の日課こなすだけ。
アークナイツ
バベルの復刻がもう始まっていた、ので、理性使って自動指揮回して、残った理性は週課で消費。

PC新調のドタバタでログイン出来ていなかったのがここで響いた、SoC強化剤を逃す。