20251022
Netflix
ずっと気になっていた三体を視聴開始、ドラマ形式のコンテンツは普段見ない……と言っても、TVアニメとそう変わらないのだろうけれど、見始めたときは話のテンポが遅めかなという印象だった。が、話が動くところでは一気に大きく動いて、とてもいい衝撃を受ける、緩急が素晴らしい。話の内容も面白い、特に地球の存在を知った宇宙人が地球へ向かうも、到着までの400年で地球のテクノロジーが自分たちを超えて、逆に自分たちが滅ぼされそうだから、間接的な攻撃で地球人類の科学発展を遅延させてくるという、これまでに聞いたことのない展開、本当に面白い。現在エピソード6、どんな結末を迎えるのかまったく想像できないけれど、先がすごく楽しみ。
しかし船からデータを奪うシーン、なぜあの方法だったのか……。相手に攻撃を悟らせずに短時間で事を済ませられる、という点以外は全部ダメな印象、あの状況でデータ回収ができる可能性ってそれこそ奇跡レベルなのでは。
先を見ていって、船のシーンは発明品を兵器として利用されてしまうという意味合いがあったと気付いた……、いやしかし、その意味を持たせるために他のものを捨てたような気もするけれど。
三体シーズン1、あっという間に終わってしまった。最後、失敗するだろうなと思っていたけれど、これも後々何か意味を持ってくるのだろうか、全然加速できていなかったし、進路的にも回収事体ができなさそう?あぁ、続きが気になる。
トリッカル もちもちほっぺ大作戦
ソシャゲ4本かけもち……、日課をこなすだけでもきついので、どれか辞めるとしたらトリッカル、が、1万円ちょっと使ったし、もう少し遊びたい。とはいえステラソラが予想以上に良くて、どうしても頭がそっちへ……。
個人的にトリッカルにはまれない要因は個性の強いキャラの少なさ、あるいは個性の露出の少なさ。エルフィンの個性が強すぎて、他のキャラが埋没してしまっているように感じた。ビジュアルをもちもちほっぺに統一しているデメリットかもしれない、見た目で大きな差別化がしづらい以上は内面の個性で差別化してほしいところ、そしてその個性をメインストーリーを通じて早めに見せて欲しかった。ガチャを引いてもキャラクターの設定等の情報にアクセスしづらく、育成動機が性能面のみに感じてしまうのは自分の好みと合わないかも。
サービス開始序盤とはいえ、強い編成が限定されてしまっているのもあるかもしれない。この辺は少しステラソラにも感じているけれど、PVPがあるトリッカルは余計にこれを強く感じる。
と、悪い部分を書き綴ってしまうのは、早めに辞める理由づけか。こんな状態なら今すぐやめた方が健全かもしれない。思い切って……やめるか。
思い切ってアンインストールしてしまった。個性的なビジュアルは本当にすごく良かった、それだけでなくゲーム内容もしっかりしていた、課金圧は少し高めに感じたし、初動の編成(属性)の有利不利の偏りも残念に思ったけれど、総合的には平均点以上、かなり良いソシャゲだと思う。個人的にステラソラが好みに合いすぎた、リリース時期が被ってしまったのが、早期アンインストールの原因、それがほぼすべてだと思う。
カオスゼロナイトメア
プレイする予定ではあったけれど、ステラソラに時間を割きたいというのと、PC環境が使ったことのないプラットフォームなようで……。調べもせずにこんなこと言うのはかなり頭の悪い考え方だとわかってはいるけれど、大陸産のスマホエミュレータに抱いている印象に近く、あまり進んで使いたくない。まぁ重要なのは前者、プレイ時間の問題なので、カオスゼロナイトメアに関してはYouTubeでプレイ動画等を見てどんなゲームか確認するだけに留めることにする。
デュエットナイトアビス
そして来週からはこれも控えている、ガチャとスタミナ廃止というインパクトで初動は大きな話題を呼ぶのは間違いないと思っている。が、開発当初からこの構想で進んでいたわけではないようで、落としたマネタイズ効果をゲーム内容がカバーしきれるのか、その部分にはかなり疑問を感じる。マネタイズのメインである見た目課金、メインにする以上はそこに大きなインパクトが必要だと思うのだけれど、良くも悪くも競合タイトルと同じに見える。ガチャとスタミナ廃止という施策は初動にかなりの勢いをつける反面、ユーザーの定着率は良くなるか悪くなるか、かなりの賭けだと思うので、定着率を高めるためにゲーム内容には競合タイトルにない個性が不可欠、それが今のところ感じられない。
すでに後発の無限大アナンタはキャラガチャなし、衣装を部位ごとにカスタマイズ可能、と、この辺をしっかりアピールしているし、デュエットナイトアビスでガチャなしゲームが世に知られたところで、本当にパワーがある後発ゲームがサービス開始されれば一気にユーザー数は減ってしまいそう。
うん、正直ゲーム内容よりもこの辺の流れ、ソシャゲ界隈の転換点になるかもしれないという作品の登場、出来事に興味がある状態。一週間後ならステラソラもだいぶ落ち着いてるころだと思うけれど、この作品も動画で確認するだけでいいかもしれない。
ステラソラ
改めて、日課の圧が非常に少ないゲーム。とてもいい。いわゆるスタミナに相当する『やる気』は24時間で満タン、特定の時間に配布されるものもないので、一日に一度、自分で決めた好きな時間にログインして遊べばいい、これはとても楽。今後もぜひこの仕様は崩さずに運営してほしいところ。
アークナイツ

ヴィヴィアナのモジュール解放完了。
ボビングを招集していたのにまったく育成していないことに気がついたので、灼熱損傷要員として育成を開始。中級補助SoCが2個しかないうえに、しばらくはイベントに理性を溶かすので昇進2にたどり着くのには時間がかかりそう。
ブルーアーカイブ
レイア(マジカル)募集、100連までに星3生徒ひとりも来てない……、ダブル限定ピックアップなのにこれは大負けフラグか?怖い、頼む、来て、助けて、マジカルレイサ。

130連目でようやく最初の星3、当然のようにすり抜けチアキ、まぁチアキはまだ星3のままだったので不幸中の幸いか。

ここで青輝石が尽きたので星3確定募集チケットで乱数調整、ナツ(バンド)もたぶん星3のままだったはず、今回から星4の絆ランク上限が30に上げられているのでこれはありがたい。
途中で確定チケット使ったから正確には190連かもだけど、130連目のあとは星3誰も来ず、大負けどころじゃない、酷すぎる……。260連目でようやく2人目の星3生徒、すり抜けでマリナ。これまさか2天井コース?

280連でようやく……、というか確定チケット分を引くと、270連で星3がだったの4人。残念すぎる大敗北。がっくり。
元々体調も悪かったし、ストーリーは今日は読まずに、クエストステージだけ終わらせてAP消費して寝よう。