20250718

ブルーアーカイブ

日課こなした。

明日はついに公式生放送、自分の中での予想はティーパーティーの水着イベントとコミセンイベントが6:4くらい、ただやはり大きな売上を狙うとなると前者なので、後者は……いや、意表をついてやってほしいけど、まさに夏のイベントだし。◯◯(コスプレ)みたいな感じで別衣装生徒のバリエーションめちゃくちゃ考えられるし、他校の制服着ちゃうとか。
あとはまぁ新コンテンツの追加とか、欲しいところだけどこれまでの流れからあんまり期待できないんだよなぁ。来たとしてもこれまでの育成要素の延長線上にあるもの(固有武器の上限解放とか)だけで完全新規コンテンツとかはハーフアニバーサリーには来ない、たぶん。
いい意味で過去のテンプレからはみ出す生放送になりますように……。

YouTubeのサムネでチラっとカイテンジャー大決戦のTormentがかなり難易度高いと見かけたので、AllInsaneでフィニッシュも全然あり得る。というかむしろそれで行こう。

アークナイツ

日課こなした。

イベント相見歓はステージはOR-9までクリア、理性回復剤はすべてOR-7で消費。装置が集まったらOR-9の転化塩集めもしたいけど、そんなに周回できるかわからない。

いつもどおり、配布オペレーターのシィンズゥの潜在強化を最優先で終わらせた。

今回でインテリア購入用のパーツが底をついてしまったけど、これはもう集められそうにないかも。リソースは育成方面に全振りしたいし。

杖と剣の伝説

山の国が解放されて一気に探索範囲が広がった……、が、山の国の推奨戦力も一気に上がって4エリア目にはすでに100k超え、おそらくエリア5に転職NPCがいるんだけど、今日そこまでたどり着けるか怪しいな。

そして容赦なく叩きつけてくるお得パック、初心者パックすら買い切ってないのにけっこうな圧をかけてくる、12時間の限定商品だし。もしかするとこの誘惑こそがこのゲームの最大の敵なのでは?

どうにかLv44に到達して山の国の街へ、無事にソーサラーに転職したけど、ソーサラースキルを十分に獲得できるだけのリソースがないので、新しいスキルを堪能できるのは少し先になりそう。本がふよふよと体の近くに浮遊しているビジュアルは好き。

今日の瞬間最高戦力、38位。こういういい感じの記録を見せられるとパック買って維持したくなってしまう、ほんとうまく出来てるなぁ。

アニメ

Turkey! 第2話を視聴。だいぶ無理のある展開……いや、こうでもしないと女子高校生が戦国時代で生き延びることなんてできないんだから仕方がないのだけれど。生きるのに必死になるサバイバル展開じゃなく、精神的な成長とか未来を変化させずに元の時代に戻るための方策探しだとかそっち方面がメインになるのかな?
OPの演出的に、髪の色の近いキャラ同士がご先祖様と子孫みたいな関係だったりしてそう。

ダンダダン 第15話を視聴。オカルンvs邪視の見応えバツグンな戦いからモモのデスワーム退治。あっという間の24分間だった。

クレバテス 第3話を視聴。不死の不便さ、秘密がばれた際のデメリット、その辺を見せてからのあのラストは意外性があって面白かった。

帝乃三姉妹は案外、チョロい。 第3話を視聴。タイトルに偽りなく、ヒロインのチョロさがしっかり表現されているんだけど、姉妹の存在がブレーキになって話自体は一気に進んだりはしていない。
しかし見れば見るほど主人公の能力が高すぎて、凡人とはいったい……。
最後は納得の優勝だった。

Kindle

ゲーセン少女と異文化交流の全巻がポイント還元で実質半額になっていたので一気に最新巻まで買ってしまった、ついでに欲しいものリストを見たら、ブルアカのオフィシャルアートワークス3がこちらもポイント還元で6割引き、実質1,300円くらいになっていたので購入。この本は前2冊も発売直後にセールですごく安くなってた記憶がある。

というかやることメモにKindleの積み本崩しが書いてあるのにまた積んでしまった。