20251012

アニメ

転生悪女の黒歴史 第1話を視聴。転生先は自分が中学のときに書いた黒歴史設定の世界。ということで設定に少しだけひねりが入っているけれど、1話を見たかぎりでは他作品と全く同じといってもいいくらいのテンプレ展開。でも現世側での転生のきっかけ(事故)だけでなく、転生先でのきっかけ(読むと人格が変わる魔導書を読む)があったのは面白かった、おそらく魔導書の中身はそのまんま黒歴史ノートなのだろう。好きな作品の世界へ行くのと、自分の作品へ行く違いはなんだろう……、裏設定だとか、より細かな部分に気がつく?創作者としてなんらかの権限(能力)が発現する?何かしら他作品との違いが出てくれば面白いけれど……。とりあえず視聴継続したい。

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが 第1話を視聴。戦闘シーンの効果音が独特に感じた、変な意味ではなく、あまり聴かない音でかっこよかった。内容はよくあるクラスメイト全員転生する系、転生時のパニックとかは見受けられず、おとなしそうな女子も笑顔でステータス確認、現世で転生系コンテンツになじみがあれば、転生直後の現実感が薄い時期はむしろこんな雰囲気になるのかも、慣れ親しんだクラスメイトたちと一緒なわけだし。話はクラス転生のテンプレ展開と転生先世界のクーデター計画が並行して進んでいく感じ、情報もほどよくつまっていてテンポよく進んでいく、そのせいか転生者たちの心理描写は少ない感じ?作画もいいし、先も気になる、クオリティの高い第1話だった。

悪食令嬢と狂血公爵 第2話を視聴。魔物食は母親ゆずりだった、そして話は一気に婚約へ。テンポよく進むかと思いきや今回も料理シーンはお預け、ラストと予告で料理シーンが来そうなフリはあったので次回に期待。正直、他の魔物食作品に比べてかなり刺激が少ない気がしているので、料理シーンでそれなりのインパクトがあるといいな。メイン2人の設定が過激寄りであるのに対して、今のところほぼ日常シーンしか描かれていないせいで少し期待ハズレ感がある。魔物食と魔物狩りを活かし、なおかつこの作品の少しゆるめの雰囲気に合う舞台……、なんだろう、難しいな。とんでもない食糧難に見舞われて世界がやば……いや、そんなことになったらダークファンタジー一直線か。

永久のユウグレ 第1話~3話を視聴。あらすじを先に読んでいたので、ポストアポカリプス系だということは知っていた。それを踏まえると1話は前日譚というか世界観説明回、時代的には10年ちょっと先、ほぼほぼ現実世界と同じでわかりやすい。そこから約200年先ということでギャップがすごい、もう異世界転移といってもいいくらい。異世界ものと違って、元の世界へ戻るということは不可能なわけで、主人公がこれから何を目的に進んでいくのか、気になる。楽しみ。作画はすごくクオリティ高い、ポストアポカリプスの世界の描写が細かくて、風景だけでも楽しめそう。一般人が容赦なく殺されていく作品かと思ったら直後、悪役たちが容赦なく殺されてしまった。アンドロイドが持ってる科学力があまりにも進みすぎているように見えるけれど、何か理由があるのかな?200年間、世論の妨害なしでAIが科学技術の研究をぶっ続けで進めていたとか?インパクトの強いバトルシーンと謎が謎を呼ぶ崩壊した未来世界、序盤のつかみはバッチリすぎるほどバッチリ。これは毎週の楽しみになる作品。

アークナイツ

今日も購買資格証で理性を溶かす、今月分のモジュールデータを購入。

ブルーアーカイブ

合同火力演習ではコトリ(応援団)が大活躍、助っ人としてもすでに1.5Mほど稼いできてくれている。

トリッカル もちもちほっぺ大作戦

いまだにキャンディが上限値の倍を超える状況が続いている、そろそろ微辛の難易度に戦力が追いつかなくなってきているので、装備設計図のための周回をしてもいいような気もする。

狂気以外の属性編成も育成したいところだけれど、中途半端に育成しても、相性不一致でも育成済みの狂気編成で戦った方が強そうなのでどうにも……。くわえて、一番大きく戦力を上げられる装備、その入手がかなり大変そうなので、複数の属性統一編成が機能するようになるのはかなり先かも。今はとにかく、現在の編成をひたすら強化するのが一番効率よさそう。

PVPは現在最高273位、この辺でちらほらと編成に穴の空いた教主を見かけるけどどういうことだろう、どう考えてもデメリットしかないような……。それともフルメンバーだけで非表示になってる?わからないことだらけ。そしてこの辺の順位だと憂鬱で統一された編成をけっこう見かける、憂鬱でなくとも6人揃えてボーナス獲得しないとここより上は辛そう。次のピックアップガチャは天井覚悟でいこうと思っているので、その結果次第では狂気統一狙っても……、でもやはり装備がなぁ……。

ボードシステム、最初の方に全体%アップのマスがある使徒がいるので、オレンジクレヨンを手に入れるたびに優先的に塗る。表示的にこの『全体』って編成内だけじゃなくて文字通りすべての使徒でいいんだよね、少し不安。

たまに……というにはちょっと頻度高いか、ちゃんと確認していないけれど1時間近くなると突然落ちる、教団本部とかその周辺に入った瞬間に落ちることが多いかも。たまに戦闘とかでも落ちる。このiPad proもだいぶ古いのでスペックがギリギリなのかも。PCで遊びたいけれど新PCにはなるべくエミュレータ入れたくない気持ちがまだあるので、まぁ保留で。落ちてもそんなに被害もないゲームだし。

とか言っていたらラボで作ったチケットで星3使徒が来てくれた瞬間に落ちて演出見損ねた。確認したらポーシャーが来てくれていて、闇統一編成に一歩近づく。これであとはガードのコミーが来てくれれば完璧。

微辛を17-1、中辛を8-10、激辛を5-9までクリア。教主レベルは31、戦闘力は479,382になった。しかし17-1から敵の属性相性が最悪で進めず……。しばらく足止めくらうかも、まだ装備強化システムに手をつけていないことに気がついたので、やってみようかな。強化後にランクアップすると強化はどうなるんだろう、リセット?そうなら素材もったいないからやりづらい、ヘルプにも書いてないっぽいし。