20251112

アニメ

嘆きの亡霊は引退したい 12話から19話まで視聴。この作品の独特のノリというか雰囲気がしっかりと出来上がって、一種の様式美みたいに感じる。やっぱり面白い。なんで視聴とめたんだったか……。

State of Play

個人的に驚くような情報や嬉しい発表はなかった、一番はキーファ帰還かな。まぁまだあの展開がメインストーリーに組み込まれているのか、それともクリア後特典か何かなのかわからないけれど……。キーファの種うんぬんについてはライバルズで十分に返してもらっているので、もう許しているし。

ステラソラ

大討伐作戦の難易度終演、水編成で時間ギリギリにクリア。正直ステラソラのランキングはしばらくの間、シア入りの光編成前提が必須みたいな状況になるだろうし、がんばらない理由になって楽かも。

結局読み物コンテンツ進めようと思っていたのにまったく出来なかった。

ブルーアーカイブ

過ぎ去りし刻のオラトリオ編、第3章読了。アリウスに心配されるのやばい。

敵のモチーフが物騒だったから、もう一波乱あるかなと思っていたけれど、けっこうあっさりとラッパ吹きの問題は解決。が、その後はしっかりとスバルとの対話、補習授業部でのアリウス生徒受け入れ、スクワッドの自首、アリウス再建、と、ひと通り詰め込まれていて、綺麗に収まっていた感じ。正直、敵のビジュアルに対して大きな事態にならなかったな、というのが一番大きな感想だけれど、細かい部分で面白いところがいっぱいあったし、アリウスの生徒たちのストーリーとしてほんとに綺麗に区切りをつけてくれたように思う。

トリニティとゲヘナが救助にきた、って話のところでエンジニア部とトレーニング部が混ざっていたけれど、テキストでの言及がなかったような……、前回のヒヨリもそうだけれど、急に笑わせにくるのほんと困る。あと、ハナコとアツコのあれはお互いに似通った匂いを嗅ぎ取った、みたいなもので、特に重い描写ではない?アツコはもう完全に全部理解したうえで先生に赤ちゃんがどこからくるか質問して楽しんでるってことか?他にもいくつも気になる点があったので、アニアン先生の配信が楽しみ。

そしてスバルのピックアップ、今回はすぐに来てくれた。神名のカケラが3,000個あったので、勢いで星5に上げておいた。

熟達証書でウイ(水着)を固有2に。オラトリオの最後の締めでもウイが便利キャラのように使われていて、トリニティの話に続きがあるとすれば、ウイは話の核心にからんでくるかも?

スクワッドの仮釈放と、仮釈放中のアツコが臨時とはいえアリウスの生徒会長になれる、という前例が提示され。FOX小隊の仮釈放なんかも可能性として何も問題なくなったと思う。

アークナイツ

今日は理性を中級特殊SoC集めに使う、理性回復剤がかなり貯まっているけれど、ちょうど明日から新イベントが来るのでそこで使おうか、イベントに使っても余ってしまいそうなくらい残っている。

Vivid World

ちょっとだけプレイして、チュートリアル含めてダンジョンを3つクリア。基本システムは前作とほぼ同じ、が、UIや演出含めてすべてがパワーアップしている。まだ未解放の要素もあるけれど、永続強化バフも豊富に用意されているし、ユニットの装備品やユニオンスキルなどの新要素も加わって幅が広がっている。ビジュアル面の雰囲気は大きく変わった印象、でも今作はユニットの個性がより強調されているように感じる、体の大きさだったり攻撃モーションだったりがユニットごとに大きく違う。ゲームシステム的にもビジュアル的にもすごく楽しい作品だと思うので、しっかりとクリアまで遊びたい。