20251118
アークナイツ
週課とイベントの装置集めに理性を使った。ミヅキがどのスキルも特化していないことに気が付き、一昨日からスキル1の特化を開始。今日で特化3に。統合戦略モジュールも未解放だったのでコストも安いし一気にランク3まで解放。ミヅキ連れてミヅキローグ行きたい、行かなきゃ。ついでにコーデ買ったハイモアも連れていこう。
ブルーアーカイブ

大決戦ヒエロニムス市街地戦、軽装備Tormentはヴァッシュ先生の動画を参考に、特殊装甲TormentはK.KArchivesさんの動画とTriver先生の動画を参考にクリア。後者は両先生の採用生徒がまったく被っていなかったので、Triver先生の編成を第2部隊として、2部隊撃破。最終日のお昼に10,000位ならプラチナトロフィーいけそうな気がする。あとはティファレトか……。

ティファレト弾力装甲、初開催のときに使っていたTLをそのまま再利用、途中でグロッキー取れずにTLめちゃくちゃになってハレも撤退しちゃったけれど、それでも残り数秒というところでクリア、何度も挑戦するつもりだったけれど一発クリアだった。次回の開催までにもう一段階何かしらの育成要素が解放されていれば100段階挑戦してみよう。今回、操作を簡単にするためにストライカーを減らしたTLなんかも公開されていたけれど、サオリ(ドレス)の育成不足で再現できなさそうだったので断念。トキでほとんど青輝石使ってしまった。ともあれ、結局また最終日になってしまったが、大決戦と制約解除決戦どちらも無事終えられた。
次はコクマー重装甲、確認してみたらこれもまだ100段階クリアしてない……、どれだけ大変だったか思い出せないので、攻略動画見てから挑戦するか決めよう。次のメンテで神名文字パッケージが売り出されるようで、これ使えば無理せずにネル(制服)を固有4にできそうだし、他の必要生徒しだい……多分前回誰か育成できてなくて100段階諦めたとかだろうし。
NETFLIX
アイ・アム・マザーを視聴、終盤までどちらが真実なのかわからず緊張が続いて面白かった。結局アンドロイドは超長期的に人類のことを考えて行動していたけれど、その行動は現在を生きる人類にとっては地獄だったと……、序盤にトロッコ問題が出てきていたけれど、それも伏線で、ずっと先の未来で今よりも進化した人類を繁栄させるための犠牲という構図の暗喩か。そして生き残りの女性は幼少期に外に出たお姉ちゃんだったってことかな?しかし、あの状況ではアンドロイドのサポートなしには人類復興とか無理そうだし、……でもマザー自身も学習中だと言っていたし、100年くらいかけて最初の集落作るくらいにはたどり着いてそう。学習の結果としてやっぱり人類はアンドロイドが手を出す前の状態の方が良かったみたいなオチだったら笑えないなぁ。
ステラソラ
今日はブルーアーカイブで気力を使い果たしたので、メインストーリー3章は明日読もう……と思ったのだけれど、イベント報酬に釣られて全スキップでストーリー読了報酬を全回収してしまった。というか結局ノヴァ漫遊記も読めていないので、時間ができたときに実装順でゆっくり読もう。
忘れないうちにアンケートに答えて星ノ欠片をもらい、ちょうど期限が切れた月パスを更新、お迎えしていないけれどナノハの衣装も購入。
イベントはやはり難易度めちゃくちゃ簡単、何も考えずに終わらせられる。ミニゲームは脳トレ系、こういうミニゲームはけっこう好きみたい、最終ステージでどれくらいのスコアを要求されるかにもよるけれど、めちゃくちゃ難しかったら嫌だなぁ。今回はちゃんとイベント報酬のドーラ全部回収したい。
骸魔攻防戦IIもクリア、作戦ノートの達成条件、妙に難しいなと思ったら、1回の獲得スコアではなくシーズンの合計スコアだった。むしろ簡単すぎる、2回プレイして全報酬を回収。
今週はまだ星の塔登っていないので忘れずにやらないと。
今週の首領討伐も終わらせた。
